日本はDX人材が不足してるみたいだから、その下地になる思考力等々を麻雀で養おう!
おはようございます!
今日から3月!
気分を切り替えてたまには、お勉強ということで、マクドナルドとユニクロで人材教育を歴任された方がめちゃくちゃ良い事を仰られていたので、載せますね!
まず、DX人材のDXとは、Digital Transformationのことです。
企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。と定義されています!
で、横文字や難しい話は自分も苦手なので、その方の仰られてた事は、
マクドナルドやユニクロのように「グローバルなチェーン展開」のために 「優秀な店長が数多く必要」 であることです!
優秀な店長に必要な要素は3つ!
「お客様満足度」に強いこだわりを持っていること、「数字」に強いこと、「人間力」を持っていること。
そんでもって、企業が成長するために何より大事だったのは、従業員の多様性を受け入れ、価値観の違いを認めること!
そうそう!そういうことよねって思いましたよ!
大学卒業半年後から自分も店長職を合計10年以上務めてきましたが、なんとなく感じている事をシンプルな言葉にして並べると、まさに上記の通りです。
会社を優秀な店長を多数必要とする店舗の集合体と捉えるならば、店舗だって、個人や小さな組織の集合体であるので、その小さい枠組みでの『優秀なリーダー』が2~3人いると、会社の業績の向上と同様、店舗の業績の向上に繋がります!
これは今までの自分の経験則でも大いに当てはまり、じゃあ『優秀な店長』や『優秀なリーダー』になるための要素をどこで鍛えるのかって考えると、、、
はい!そのとおり!
『麻雀』で鍛える事ができそうですね!
はい!4月から社会人デビューする方!今社会人1~3年目くらいの方!
麻雀おススメです!
仕事と麻雀のルーティンで仕事と遊びの両立をしましょ☆
0コメント